※紹介するトレーニングは一例です。基本的なしつけ、問題行動へのトレーニング等も行っています。
オビディエンストレーニング
代表されるのが、お座り、伏せなどのトレーニング。それらをオビディエンストレーニングといいます。
オビディエンストレーニングは絆を深めるトレーニングとしてはもってこいのトレーニングです。そしてなによりワンちゃんを守ることに繋がる大切なトレーニングにもなります。交通量の多い場所で待てがしっかりできたなら、それは安全に繋がりますよね。
きちんとした方法で行えば離れたところからでも指示が出せるようになります。
社会化トレーニング
ワンちゃんが人間社会に慣れるためのトレーニングです。パピートレーニングの際には欠かせないトレーニングになります。社会化が十分にできなかったワンちゃんは、成犬になってからの無駄吠えや要求吠え、最悪の場合攻撃に転じてしまうワンちゃんになってしまう可能性を秘めています。見せる、聴かせる、触らせる、経験させる事をパピー期にたくさんさせる事が大切です。
トラウマにならないよう、正しい社会化トレーニングを行う事が必要です。
クレートトレーニング
ワンちゃんにとって、一番安心できる場所はどこですか?
その場所をクレートにしてあげれたら色々な可能性が広がります。旅行で数時間の移動の時に落ち着ける場所があればそれはきっと楽しい旅行になるはず。
いつ起こるかわからない災害時にも、素足で危険な場所を歩かせることなく移動できる。避難場所にも安心できる場所があるというのはワンちゃんにとっては幸せなことです。
大切な家族のために、欠かせないトレーニングです。
お散歩トレーニング
毎日の日課、ワンちゃんの楽しみの一つでもあるお散歩。
上手に歩けたならお互い楽しい時間を共有できます。
ですがグイグイ引っ張ってしまう、ほかの犬を見ると吠えてしまう、歩かなくなってしまうようではそうとは言えません。気分転換にもなるお散歩がもっと楽しくなるように、正しい散歩の仕方も飼い主さんにレクチャーさせていただきます。